7.31.2021

Adobe Fontsには、Adobe製フォントは全て含まれるのか?

Matbirdです。Adobe Fontsはユーザーにとってとてもありがたいサービスですが、モリサワの多くのフォントが2021年9月10日に提供を終了すると発表され、「使えない」「不安だ」と騒がれています。

ただ他社製の和文フォントは、元々フォントの種類が少ないばかりか太さのバリエーションが揃わないものがほとんどです。Adobe Fontsはフォントの見本市の性格もあるので、製品版フォントと比べて漢字の数が減らされているフォントもありますので、ユーザー側でもある程度予想していたのではないでしょうか。

今回は他社製のフォントではなく、Adobe製のフォントがAdobe Fontsでどれくらい使えるのか調べてみました。

調査方法としては、WikipediaのAdobe Originalsの「List of Adobe Originals families」の表をもとに、『Adobe Type Library Reference Book, Fourth Edition』も参考にしつつ、Adobe Fontsの フォントメーカー「Adobe Originals」でソートをかけて出てきたフォントファミリーと比較してみました。

集計したところフォントは178ファミリーにのぼりました。その中で「×」印の使えないものが20ファミリーでした。Adobe Fontsで使えるAdobe Originalsのフォントは158ファミリーが提供されていました。結果として、Adobe FontsはAdobe製のフォントの中から約9割使えることがわかりました(2021年7月31日現在)。
元となるリストが完璧ではないのではっきりとは言えませんが、使えるものはウエイトやバリエーションが揃っているように見受けました。例えば新しい考え方で設計された高品位なフォント「Garamond Premier」は34バリエーション全て揃っており、もちろん全て使えます。感想として、「×」印のものは、RadやToolboxのような凝ったディスプレイフォントが比較的多いように思いました。

他社の系列上にあるHelvetica Now、Univers Nextなどは収録されていないので使えませんが、Adobe製のフォントを使う分にはAdobe Fontsほぼ完全で安定的に使えるサービスでしょう。




参考文献
Wikipedia/Adobe Originals(https://en.wikipedia.org/wiki/Adobe_Originals)、2021年7月31日
Adobe Systems Incorporated『Adobe Type Library Reference Book, Fourth Edition』Adobe Press、2012
Adobe Fonts/Adobe Originals(https://fonts.adobe.com/foundries/adobe)、2021年7月31日